導入修習

目次

第1 総論
第2 導入修習期間中の入寮手続及び退寮手続に関する文書
第3 導入修習初日に持参する物,導入修習初日の配布物等
第4 導入修習開始日における日程
第5 導入修習の場合,部屋の流用が行われていること等
第6 導入修習の実施に関する司法研修所事務局長の説明
第7 66期及び67期で実施された弁護導入講義

*0 以下のHPも参照してください。
① 司法修習生の採用選考,健康診断及び名刺
② 司法修習の日程
③ 検察修習
④ 集合修習
⑤ 選択型実務修習
⑥ 二回試験(司法修習生考試)
⑦ 司法研修所
*1 以下の資料を掲載しています。
① 刑裁導入起案のための事実認定ガイド(67期用)
② 導入修習チェックシート(第72期)
③ 工事写真帳(いずみ寮A棟談話室の写真あり)及び工事写真帳(いずみ寮A棟居室の写真あり)
④ 導入修習及び分野別実務修習に参加するための旅費について(平成29年11月1日付の司法研修所事務局経理課長の事務連絡)
*2 司法修習ハンドブック及び修習生活へのオリエンテーションについては,「司法修習」に掲載しています。
*3 司法研修所における起案については,おいでよほうりつがくのもり(基本書レビューblog)「【2回試験・即日起案】司法研修所起案マニュアル」が参考になります。
*4 ほっぴーの司法試験日記ブログ「導入修習を終えて」が載っています。
*5 司法修習備忘録ブログ「導入修習初日」(69期の話です。)が載っています。
*6 Legal Data Bank~ 特設 PAGE of 導入修習 for 司法修習生(72期) ~が参考になります。
70期導入修習日程予定表
70期入寮許可通知書(いずみ寮及びひかり寮)1/2
70期入寮許可通知書(いずみ寮及びひかり寮)2/2
72期司法修習生任命の辞令書

第1 総論

1(1) 導入修習の日程については,「司法修習の日程」を参照してください。
(2) 67期までは,司法修習が開始するのと同時に実務修習地での分野別実務修習が実施されていました。
   しかし,68期以降は,司法研修所での導入修習が終了した後に実務修習地での分野別実務修習が実施されるようになりました。
(3) 導入修習の初日,組,番号及び実務修習地が記載されている司法修習生組別一覧名簿が机上配布されます。

2 ダーレム七転び八起き日記ブログの「導入修習 雑感【追記あり】」に,69期導入修習の感想が載っています。

3(1) オタ弁さんの平成26年8月5日のツイートに「和光の司法研修所で食事に困ってる修習生達よ…俺のとっておきを教えてやろう…研修所の近くにスリーエフというコンビニがあるじゃろ…そこをもう少し東に進むんじゃ…そうするとgoogoo(グーグー)という弁当屋がある。そこの弁当のコスパは俺が思うに最強じゃ…」と書いてあります。
(2) googoo(グーグー)という弁当屋は,「埼玉県和光市南1-20-56」にあります。

4 72期司法修習生ブログ「72期導入修習開始」には以下の記載があります。
【逆に部屋になくて必要な物】
   ハンガー,シャンプー,リンス,ボディソープ,トイレ掃除用洗剤,風呂掃除用洗剤,風呂掃除用ブラシ,洗濯洗剤,ハブラシ,歯磨き粉,ティッシュペーパー,トイレットペーパー
→   この内大多数は入寮日にメチャクチャ早く行くことで,前の人が置いていったものがもらえるので,特にハンガー等は手に入れたいところです。
   私は,11時半頃に行きましたが,その段階で結構無くなっているものもあり,夕方には山になっていたはずの残り物が完全になくなります。完全に無くなったことにビックリしました焦

第2 導入修習期間中の入寮手続及び退寮手続に関する文書

「導入修習期間中の入寮手続及び退寮手続に関する文書」に移転させました。

第72期導入 司法修習生退寮届
第72期導入 寮室点検表

第3 導入修習初日に持参する物,導入修習初日の配布物等

「導入修習初日に持参する物,導入修習初日の配布物等」に移転させました。

第4 導入修習開始日における日程

「72期導入修習開始日における日程」に移転させました。
72期導入修習開始日における日程
司法修習生の宣誓

第5 導入修習の場合,部屋の流用が行われていること等

1(1) 導入修習は集合修習と異なり,すべての司法修習生を一度に集めて行われる関係で司法研修所の本来の施設だけではスペースが足りません。
   そのため,28組まであった68期の場合,①本来の教室だけでなく,多目的ホール,共用室,演習室,第1研究室,第2研究室及び大研究室が教室として流用されていますし,②いずみ寮だけでなく,ひかり寮(裁判官宿泊棟)及び税務大学校和光校舎の和光寮についても司法修習生の学寮として使用されています。
(2)  27組まであった69期の場合も,①本来の教室だけでなく,多目的ホール,演習室,第1研究室,第2研究室及び大研究室が教室として流用されていますし,②いずみ寮だけでなく,ひかり寮(裁判官宿泊棟)及び税務大学校和光校舎の和光寮についても司法修習生の学寮として使用されています。
(3) 25組まであった70期の場合も,①本来の教室だけでなく,演習室,第1研究室及び第2研究室が教室として流用されていますし,②いずみ寮だけでなく,ひかり寮(裁判官宿泊棟)及び税務大学校和光校舎の和光寮についても司法修習生の学寮として使用されています。

2 税務大学校和光校舎については,外部HPの「和光寮(税大在寮和光宿舎)」及び「導入修習を終えて」が非常に参考になります。

3 司法修習生(導入修習)税大在寮の手引(平成28年12月付)を掲載しています。

4 税務大学校和光校舎の和光寮に関する,平成26年11月付の行政財産使用承認申請書及び国有財産使用承認書を掲載しています。

5 ①70期導入修習時の入寮許可通知書(いずみ寮及びひかり寮)(寮費は1万1000円)及び②70期導入修習時の入寮許可通知書(和光寮)(寮費は1万5640円)を掲載しています。
70期導入修習西館教室案内図
70期導入修習東館教室案内図
行政財産使用承認申請書
行政財産使用承認申請書の別添図面(税務大学校和光校舎)

第6 導入修習の実施に関する司法研修所事務局長の説明

「導入修習の実施に関する司法研修所事務局長の説明」に移転させました。

第7 66期及び67期で実施された弁護導入講義

「66期及び67期で実施された弁護導入講義」に移転させました。
1(1) 被害者側の交通事故(検察審査会を含む。)の初回の面談相談は無料であり,債務整理,相続,情報公開請求その他の面談相談は30分3000円(税込み)ですし,交通事故については,無料の電話相談もやっています(事件受任の可能性があるものに限ります。)
(2) 相談予約の電話番号は「お問い合わせ」に載せています。

2 予約がある場合の相談時間は平日の午後2時から午後8時までですが,事務局の残業にならないようにするために問い合わせの電話は午後7時30分までにしてほしいですし,私が自分で電話に出るのは午後6時頃までです。
 
3 弁護士山中理司(大阪弁護士会所属)については,略歴及び取扱事件弁護士費用事件ご依頼までの流れ,「〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目7番3号 冠山ビル2・3階」にある林弘法律事務所の地図を参照してください。